赤ちゃんのお宮参り・初宮詣

少し遠い町かからご参拝いただきありがとうございました。
かわいい赤ちゃんのお宮参りでした。

生後初めての神様へのご挨拶です。

ご機嫌でしたが、急に泣いちゃったけれど
きっといい思い出にいつかなってくれたらいいなって思います。

最近のパパとママは
こちらの意図したポーズをみなさん理解してくださり
撮影しやすいですね。

ありがとうございました。

カテゴリー: 初宮詣 赤ちゃんのお宮参り | タグ: , , , , , | コメントする

吉野睦會・大蛇山

遅ればせながら、今年は大蛇山が3年ぶりに開催されました。

吉野睦會の大蛇山も復活して
私も、記念写真の撮影?いや(汗)、
大蛇山の神事を執り行いました。

マスクは撮影の間だけはずしています。



カテゴリー: お祓い 御祈祷 | タグ: , , , | コメントする

赤ちゃんのお宮参り・初宮詣

赤ちゃんのお宮参りです。
産まれて初めて神様にご挨拶のお祓いです。
無事に産まれてきたことを産土神(うぶすなかみ)に感謝し
赤ちゃんの無事なる成長と、ご家族の幸せを祈ります。

お父さんとお母さんに抱かれて
本当に幸せそうな赤ちゃん、かわいいですね。

写真掲載の許可を頂いて載せています。
無断転載等禁止です。
また、現在は掲載を許可された方しか撮影したしておりません。
おめでとうございました。

カテゴリー: 初宮詣 赤ちゃんのお宮参り | タグ: , , , | コメントする

三月金神・三月荒神が動きました。

三月金神・三月荒神が動きました。
現在の位置は、「西」です。
令和4年10月25日の夕方に「北」に移動します。

お引越しや、家の新築・改築、その他ご心配な方は
お祓いをお受けください。

お祓いは、上内八幡宮の社殿で行う場合と、現場で行う外祭がございます。

どちらも、お電話でのご予約をお願い致します。

カテゴリー: 三月金神・三月荒神, 暦の話 | タグ: , , , | コメントする

暦をたしなむ。

久しぶりの更新となります。
昨日は七夕でしたが、旧歴の七夕は
今年令和4年は8月4日です。

天の川はこの日の方が、綺麗と言う人もいます。
7月7日は雨の日がが多くて比べたことがないのですが。

さて、福岡県神社庁の暦
前回書いた歳徳神の両側に
太歳神を一番右に大将軍、太陰神、歳刑神、歳徳神を中央に
歳破神、歳殺神、黄幡神、豹尾神と並びます。
歳徳神は、櫛名田比賣のことで、須佐之男命の奥様神、とされます。

残りの八柱は、須佐之男命の子供です。今日はここを憶えていただければと思います。

カテゴリー: 暦の話, 暦をたしなむ, 福岡県神社庁暦解説 | タグ: , , | コメントする