謹賀新年。今年初めてのブログです。
遅いですね。
本年もよろしくお願いいたします。
令和3年お正月三が日についてです。
コロナ禍です。
大牟田市はあまり感染はでていないとはいえ、
できる予防は、一般的ですがおこないます。
まず御祈祷ですが、基本的に三が日は拝殿で行います。
密にならない分、寒いと思います。
地元の方は、4日以降ご予約の上のほうがよいかもしれません。
お守りの授与ですが通常より1時間ほど早くやめます。
1日は、午後4時終了予定、2日、3日は様子見ですが
3時半くらいには終わる可能性はあります。
詳細はTwitterでお知らせしたいと思います。
境内では、御案会い版に従うなどご理解ご協力をお願いいたします。
ご参拝だけはその後もできますが、なるだけ日中にお願いします。
おみくじを引くときはアルコールを用意しておりますので
必ず消毒してから引いてください。
三が日はTwitterをご覧くださいね。
毎年お願いしていることですが、
年末年始は多忙を極めております。
一人奉仕の神社です。
今電話で受けているのは
お祓いのご予約だけです。
厄払いなどはお祓いをすることはお決めになってご本人様がお電話ください。
例年、占いはお休みさせて頂いております。
神道のことでも、厄払いやお祓いのご予約は問題ないのですが
三月金神三月荒神などのお祓いはしますが
方位は、サイトに書いています。
お答えいたしておりません。
神社で行う厄祓いなどは、1件5000円の初穂料をお納めいただいております。厄年早見表もごらんください。
また喪に服しているから神棚はどうするかとか、
そういう内容や更に込み入った話はネットなどでお調べください。
どこの神社さんも忙しい時期です、どこの神社も困るでしょう、年末に神社困らせてどうします?
なぜもっと早くお調べにならなかったのか、
年が明けて落ち着いたら内容によりお答えできるかもしれません、
現在はどんなに丁寧な口調でいわれてもお断りです。1分、1秒が惜しいのです。
自宅(社務所入り口)にも看板をだしてお願いいたしております。
毎年これ書いてるな。
福岡県神社庁の暦に基づき御案内いたします。
令和3年2月12日朝まで、北
令和3年4月12日朝まで、東
令和3年8月8日夜まで、南
令和3年11月5日朝まで、西
令和4年の旧正月(2月12日)まで、北。
令和4年は万年暦によるので、時間がまだわかりません。
上内八幡宮の社務所で現在頒布している神宮大麻にはその袋に
厄年早見表が、入っています。
厄年早見表にも同じ事を記載しております。
神宮大麻は1000円となりました。