令和3年の三月金神・三月荒神の位置

福岡県神社庁の暦に基づき御案内いたします。

令和3年2月12日朝まで、北
令和3年4月12日朝まで、東
令和3年8月8日夜まで、南
令和3年11月5日朝まで、西
令和4年の旧正月(2月12日)まで、北。
令和4年は万年暦によるので、時間がまだわかりません。

上内八幡宮の社務所で現在頒布している神宮大麻にはその袋に

厄年早見表が、入っています。

厄年早見表にも同じ事を記載しております。

神宮大麻は1000円となりました。

カテゴリー: 三月金神・三月荒神 | コメントする

七五三。

3歳の女の子です。

元気いっぱいに、鬼滅の刃のキャラの真似で跳んだり跳ねたり

元気よすぎて、コロンじゃったけれど

笑顔で良かったです。

七五三おめでとうございました。

カテゴリー: 七五三 | コメントする

初宮詣

七五三が続きましたが、赤ちゃんのお宮参りです。

赤ちゃんが生まれて初めての神様へのご挨拶。

神社でお祓いをうける日本人の大切な人生儀礼の一つといえます。

赤ちゃんにはお兄ちゃんがいて、

写真撮影では、パパのお膝の上にすわる予定でしたが、

どこかに遊びに行っちゃった(^^;)

初宮もうでおめでとうございました。

カテゴリー: 初宮詣 赤ちゃんのお宮参り | コメントする

七五三。

3歳の女の子です。

お祓いは早かったのですが、

少し掲載が遅くなりました。

いつもなのですが、

表情豊かで、どれを掲載するか悩みました。

上にお姉ちゃんとお兄ちゃんがいて

安心してくれているのか

ほんと無邪気な笑顔に癒やされます。

七五三おめでとうございました。

カテゴリー: 七五三 | コメントする

七五三

七五三おめでとうございます。

以前は、赤ちゃんのときに会っているから2度目でしょうけれど

ご本人様は、覚えているワケはないでよね。

この日最後のお祓いでしたので

ゆったり撮影できました。

照れたお顔がかわいらしいですね。

クリックで拡大できます。

カテゴリー: 七五三 | コメントする